手形足型メモリアルプレート
手形足型メモリアルプレートQ&A
いつまでも色あせない、ベビー・キッズの手形足型を残しておけるのが手形足型メモリアルプレート。
赤ちゃんの誕生記念、お宮参り、ハーフバースディー、1歳記念、七五三、入園、入学、卒園、卒業などの記念日ごとに残しておけます。
特殊な技術はいりません。
どなたでも気軽に、簡単に作れます。
【通信講座全般について】
Q:通信講座の流れを教えてください
A:①ご注文後、ご入金をお願いします。
入金を確認後、キットを送付します。(こちらの送料を含んだお値段です)
②キットが到着後、テキストを見ながら手形足型を作成します。
③着払いにて送付してください。
④到着後、焼成し約2週間で完成品を送付します。(こちらの送料を含んだお値段です)
*基本的に送料は無料ですが、北海道・沖縄・九州・離島の方のみ+1,000円いただいています。
Q:通信講座に入っているキットの中は何がありますか?
自宅で用意するものはありますか?
A:通信講座に含まれるもの
①お皿
②絵の具1種(ブルー・グリーン・イエロー・オレンジ・ピンクのいずれか)
③水溶性ソルベント(絵の具を溶かす専用の液体)
④筆4本
⑤転写紙
⑥絵の具を入れる容器
⑦スポイト
⑧通信講座用テキスト
⑨着払い伝票
【ご自身で用意していただくもの】
①絵の具をふき取るもの(おしりふきやティッシュ)
②転写紙を浸すお水を入れる容器
【転写紙について】
Q:転写紙はどのような柄がありますか?
A:ただいま、こちらの転写紙を用意しています。
通信講座の場合は、セレクトした転写紙を送付します。
対面レッスンの場合は、ご希望をその場で選んでいただけます。
また、ご自宅に持っている転写紙を使用することも可能です。
【絵の具について】
Q:手形足型は、お皿にどのように作るのでしょうか?
A:専用の絵の具を使い、手形・足型などをスタンプします。
その後、周りに絵の具でお名前を書いたり、日付を書いたり、転写紙にて装飾していきます。
基本的には自由に作っていただけますが、初回で難しい場合は対面レッスンにて作っていただくことも可能です。
後日、動画レッスンもスタート予定。
Q:絵の具は安全なものですか?赤ちゃんの口に入りそうで心配です。
A:専用の無鉛の絵の具を使用しています。
手や足に絵の具をつけて手形足型を作りますが、拭いてすぐに取ることが可能です。
気になる方は、拭いた後に洗ってください。
Q:作成にはどのくらい時間がかかりますか?
A:講師宅レッスンでは1時間半ほど余裕をもって設定しています。
通信講座にてご自宅にキットを送付することも行っていますが、簡単にできますので30分以内に出来る方がほとんどです。
Q:手形足型の色は選べますか?
A:ブルー・グリーン・レモン・オレンジ・ピンクの5色ございます。
キット送付の際は、ご希望を1色お選びいただけます。
ピンクのみ、原材料高騰のためプラス500円いただいています。
Q:手と足違う色で取りたいのですが、絵の具の追加はできますか?
A:はい、基本的にご希望1種となりますが追加料金プラス500円にて追加することが可能です。
Q:絵の具の量はどのくらい入りますか?
A:失敗してもやり直せるように、2回分ほど入れています。
2人以上でひとつのお皿に手形足型を残すこともできますが、絵の具の量が足りなくなると思いますので絵の具の追加をお願いします。
Q:絵の具を使うので扱いが難しそうでできるか不安です。
A:初心者の方でも手軽に作れるように専用のテキストを同封しています。
その通りに行っていただくと簡単に行うことができます。
Q:転写紙は使わないといけないですか?
A:手形足型作りに余った絵の具を使い、お名前を書いたりすることができます。
なので、転写紙は使わなくても良いです。
お好みでお使いください。
Q:月齢が低くて手形足型を押すのが難しそうなのですが・・・
A:絵の具は余裕を持って2回分送付しています。
赤ちゃんのご機嫌が悪くうまく取れない場合でも、取り直しが可能です。
ご家族とご一緒に行っていただくことになるかと思いますが、難しくはありません。
キット材とともに、テキストもお送りしています。
後日、動画配信も始まる予定です。
Q:生後すぐからできますか?
A:キット送付により、生後すぐより手形足型を取っていただけます。
初回は自宅で難しいという方は、1か月検診後から対面レッスンにお越しください。
Q:転写紙はどのようなものですか?
A:シールのようなもので、水につけると2層に分かれるので柄のついたほうを直接お皿に貼り使います。
幼稚園児くらいから手軽に扱うことができます。
初心者の方でも扱えるように、キットの中にはテキストも合わせて入っています。
Q:通信講座の場合、送料はどうなっていますか?
A:通信のキット送付は、
①こちらから材料を送付
②手形足型をとり返送
③焼成後に、お皿を送付
の、郵送代がすべて入っています。
北海道・沖縄・九州・離島の方のみ+1,000ご負担いただいています。
Q:対面レッスンに行くと、プレートはすぐに持ち帰れますか?
A:対面レッスン、通信講座ともに作った当日にお持ち帰りはできません。
3日ほど絵の具を乾かして焼成するため、10日~2週間ほどお時間をいただいています。
Q:手形足型は失敗したら直せますか?
A:絵の具の量は一度失敗しても直せるように、多めに2回分入れています。
なのでやり直しは2回までに決めてください。
やり直す場合は、きれいにふき取り新たに押し直します。
Q:兄弟がいるのですが、ふたりで一つのお皿でもできますか?
A:お二人以上でしたら、基本的に23センチにてお願いしております。
お二人でしたら絵の具の量はぎりぎり足りる量かと思いますが、大きさにもよりますので一概には言えません。心配な場合は、絵の具の追加をしてください。(一人の場合は基本的に失敗しても、もう一度できるように2回分の絵の具を入れています。)
3人でひとつのプレートも可能ですが、
19、23センチ⇒絵の具1種
となり、絵の具の量が足りません。
絵の具の追加プラス500円をお願いします。